2010年2月
大谷石の端材在庫特価品。
約70*80*280ミリ重さは1ケ約2.7キロと素人の方でも
お気軽にご使用いただける風合あるお品物です。
写真表示は80ヶ 1パレットセット
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石表面1級 コーピン60x300x900ミリ 1枚約30キロ
大谷石敷石:普通車が載る程度であれば
土間コンクリート(ステコン)+砂モルタル5:5
20~30ミリ分みて施工+石厚み敷石可能です。(弊社施工経験)
写真は水分が含まれている状態の青緑かかっている色合いです。
重量物薪ストーブの敷石にも重宝されています!
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石古ごとう2級上。
古石のため空洞化が生じているものもございます。
(1級~2級も含まれてます)約150*300*910ミリ。
両合口あり、角欠け、空洞化あり。
敷石、台、窯、炉、合口もあるので鉄筋を
入れる積み石などに最適です。工夫次第で古風な雰囲気に!
写真にあるように300*910両目チェーン目、
面取りは約2センチ四方、片面です。2級品ですので
大きなみそや、あざ、角欠け、黒ずみが
既に生じている場合がございます。1本約70キロ。
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石の長細い形状サイズ。
2,3ミリのブレが生じている場合がございます。
ボーダーや花壇などのちょっとした間仕切りにもお勧め。
写真は水が含んだ色合いで青みがかっております。
乾燥すると白茶系に落ち着きます。
詳しくは弊社HP大谷石について
ページhttp://www.yamaminami.co.jp/ooya.htmlをご参照ください。
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石2級コーピン弊社オリジナル特別サイズ
約100*300*900ミリ
敷石、台などアクセントに最高!
写真のように2級のためにミソの大きさも大きく、
空洞化、あざ、角欠けが生じている場合がございます。
表示は単価1枚価格です。1枚約47キロ
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石古ごとう2級上。
古石のため空洞化が生じているものもございます。
(1級~2級も含まれてます)約150*300*910ミリ。
両合口あり、角欠け、空洞化あり。
1本何と¥3150(税込単価)敷石、台、窯、炉、合口もあるので
鉄筋を入れる積み石などに最適です。
工夫次第で古風な雰囲気に!
写真にあるように300*910両目チェーン目、
面取りは約2センチ四方、片面です。
2級品ですので大きなみそや、あざ、角欠け、黒ずみが
既に生じている場合がございます。1本約70キロ。
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石の規格。古くから使われてきた塀材
通称ごとう石約150*300*900ミリ。
300*900面チェーン目。数ミリぶれが生じます。
窯、塀、踏み石、様々な用途にご利用いただけます。
笠とセットでもご覧ください。
関連商品、お問い合わせページはこちらから
Q.大谷石はいろんな色があるんですか?
A.写真のように同じ石でも時たつうちに変色していきます。
茶色っぽくなるのが1~2ヶ月季節によっても異なります。
採掘される山によっても傾向は違います。
大谷石野特長、面白さでもあります。
人工物ばかりで不自然になってきている環境の中
自然の芸術ともいうべき「大谷石」の奥深い魅力を
生活の中に取り込んで楽しんでいただければと思います。
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石の石蔵を木造で増築。
木造に貼り石なので窓がたくさん設けられます。
もちろんコーナー材を使用して積んである石の重厚感も
消さないよう設計で考えられr\ています。
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石の外壁。
厚みを変えてアクセントに。
ダウンライトがよい雰囲気をさらに醸し出しています。
設計デザイン:株式会社ノーリ・インターナショナル
2000万年という歴史を重ねた大谷石のテクスチュアそれだけで
十分高級感が出ています。
関連商品、お問い合わせページはこちらから
大谷石在庫特上面300*900面1級大谷石 価。
石厚み約150*巾295*長さ900ミリ。巾*長さ面チェーン目。
数ミリぶれが生じます。踏み石、様々な用途にご利用いただけます。
上面のみ1級ですが在庫品のため上面1級の面であっても
ミソの空洞化がございます。写真ご参照ください。角欠け、
ミソによる空洞化、あざもは既に生じている場合がございます。
大谷石 ごとうを使用した敷石。
車も信入可能。
大谷石テラスもオリジナルデザインで建物荷も品格を与えています。
関連商品、お問い合わせページはこちらから